皆様は、米国に本社をおく製薬特化の調査・コンサルティング会社エバサナ(Eversana)社をご存じでしょうか?実は、エバサナ社は日本でも多くのプロジェクトを通じて、製薬企業の意思決定のサポートサービスを提供しています。今回のウエビナーでは、エバサナ社のケーススタディ「開発品の評価と価値の最大化」の紹介を通じて、同社がいかに全世界の製薬会社の課題解決のサポートをしているのかノウハウをご紹介、併せてエバサナ社のご紹介を致します。
海外のコンサル会社へ依頼してうまく行かなかったことがある
調査を依頼するも、なかなか方法論や調査に関して深く理解できない
なかなか新しいコンサル会社へ調査を依頼するのはハードルが高い
調査は大きな投資、出来るだけ実績と信頼のあるコンサル会社に相談したい
このような課題を抱えてはいらっしゃらないでしょうか?
全世界で製薬大手から新興のバイオテック企業まで、幅広く調査、コンサルティング業務を提供し、高い評価を得ているエバサナ社が実際にどのような方法論を用いてクライアントの課題解決が出来たのか?今回は実際のプロジェクトに基いたケーススタディをご紹介いたします。
クライアントは、開発初期段階にある有望な自社化合物の導出機会を探っています。しかしながら、クライアントはその化合物の本当の価値をまだ把握できていません。リスクを避け、すぐに投資リターンを得る「すぐに導出」をしたい意見と、「リスクをとってもこの化合物は開発を自社で継続」したい意見がぶつかります。
エバサナは、化合物のプロファイルを調査によって評価し、承認までの全体像を社内で共有することで「最も化合物の価値を高める戦略」を提案します。
多くの企業が直面する開発戦略をいかにサポートしているエバサナ社のケーススタディを通じて、同社をご紹介するウエビナーにぜひ、ご参加ください。
ウエビナーは無料で、日本語でエバサナ社のケーススタディを解説、同社のサービスもご紹介いたします。ウエビナーご参加ご希望の場合は、申込フォームよりご登録ください。
こんな方におすすめ
◎医薬品・医療機器の開発業務に従事している方
◎戦略部門、企画部門で開発品の評価や調査を担当している方
◎海外での定性調査、定量調査を実施したい方
◎海外市場への進出、導出入案件に携わる方
セミナー概要
【日時】2022年3月16日(水) 10:00~11:00(9:45~入室可能)
【場所】Zoom Webinarを活用したオンラインセミナー
【主催】Insights4 Pharma
【対象】製薬企業、医療機器メーカー
*上記以外の企業関係者の参加はご遠慮ください。
【URL】申込が完了した上記対象者の方に前日までにメールにてお知らせ致します。
【講師】前田静吾(Insights4 Pharma編集責任者 SDMJコンサルティング合同会社代表)
【費用】無料(事前登録制)
※過去に実施した同タイトルのセミナーと同内容となります。ご注意ください。
【注意事項】
・製薬企業、医療機器メーカー以外の方は、参加をお断りさせて頂きます。
・複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
・お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
・内容、スケジュールは変更になる場合があります。
・録画、録音、撮影、キャプションなど複製ならびに、二次利用を一切禁じます。
講師:前田静吾(Seigo Maeda)
SDMJコンサルティング合同会社代表
Insights4 Pharma編集責任者・Eversana社顧問
1998年にデータモニター社に入社後、現在まで一貫して製薬業界で特に海外向けの市場調査、コンサルタントの業務をしています。24年間のロンドン本社勤務後、日本でデータモニター社の日本支社を2001年に設立、2007年にインフォーマ社の買収後も、日本支社において、営業部門、リサーチ部門、コンサルタンシー部門の責任者として現在の礎を築きました。
2016年にデータモニター社を退職後、自身でSDMJコンサルティング合同会社を設立。国内外の調査やマーケットリサーチに加えて、海外の製薬情報・ニュースを発信するInsights4Pharmaを運営、多くの海外ベンダーの代理店として、海外レポートの活用のサポートをしています。2020年には、米国コンサルティング会社Eversana社と戦略的提携契約を締結、同社の顧問業務も開始しています。20年以上一貫して、海外の市場調査、海外戦略、コンサルタントのサポートをしています。