投稿・ニュース
-
マイクロサテライト安定性BRAF V600E変異大腸癌でビラフトビ併用にオプジーボ追加で高い奏効率
-
ノバルティス、欧州でタブレクタがMETエクソン14読み飛ばし異変の非小細胞肺がんの承認取得を発表
-
米メルク、21価の肺炎球菌ワクチン「V116」良好な第1/2相結果。7月に第3相開始へ
-
HER3乳がん対象のパトリツマブ・デルクステカンの良好なデータを第一三共がASCO2022で発表
-
サノフィ、AMEERA-4試験中止も、大規模試験開始で目指す最初の術前乳がん治療SERD【ASCO2022】
-
デュクラバシチニブ、全身性エリテマトーデス(SLE)への第II相試験の成功をBMS社が発表
-
バイオジェン、Alectos社のパーキンソン病治療薬候補GBA2阻害剤のライセンス権を獲得
-
抗TIGITへ暗雲。ロシュ、チラゴルマブ小細胞肺がん対象で全生存期間でも未達成をASCO2022で発表
-
第一三共のパトリツマブ デルクステカン、乳癌に続きHER3肺癌でもASCO2022で大きな注目に
-
CAR-T療法「Carvykti」が多発性骨髄腫において「2年後」も奏効率を維持がASCO2022で発表
-
ASCO2022「肺がん」で注目の演題は、ミラティ社のアダグラシブとTIGIT免疫療法チラゴルマブ
-
ASCO2022展望「婦人科がん」:クロヴィス「ルカパリブ」の卵巣がん演題に注目
-
GSK社の麻疹・おたふく風邪・風疹(MMR)ワクチンPriorixをFDAが承認
-
ASCO2022開幕直前:「メラノーマ」で注目の2つの演題。オプジーボの合剤とリフィレウセル
-
ASCO2022展望:難治性で再発も多く治療が困難な「濾胞性リンパ腫」での注目の演題は?
-
トロデルヴィ、HR+/HER2転移性乳癌での効果を示すも、化学療法に比べわずか改善。ASCO2022発表
-
エンハーツ、売上数千億ドルの可能性。ASCO2022で乳癌での画期的データ発表。今年追加承認か?
-
ASCO2022「DLBCL」で注目演題は、ロシュのグロフィタマブとシーゲン/武田のアドセトリス
-
ASCO2022年次総会「乳がん」で注目の演題8選。エンハーツ、トロデルヴィの発表に関心
-
ロシュとリペア社、カモセルチブの全世界のライセンスおよび共同研究契約締結を発表
-
BMS社とImmatics社 同種ガンマ・デルタ細胞療法にかんする提携契約拡大を発表
-
バイオジェンとセージのズラノロン、産後うつ病対象の試験で、主要および副次的評価項目すべてを達成。
-
アステラス製薬とGOセラピューティック社がん免疫療法の新規抗体開発で提携
-
ASCO2022年次総会開催直前の注目演題5選。第一三共の「エンハーツ」に高い関心
-
ノバルティスのキムリアが再発・難治性の濾胞性リンパ腫対象でFDAの承認を取得
-
FDA、食道扁平上皮癌のファーストライン治療薬としてオプジーボの2つのレジメンを承認。
-
ミラティ社のKRAS阻害剤アダグラシブ、肺がんで43%のORRを示すも株価下落。安全性への懸念か?
-
アイオバンス社進行性メラノーマ対象第2相C-144-01試験結果発表後同社の株価が50%も下落
-
リリー社のミリキズマブ、潰瘍性大腸炎対象の維持療法試験で良好な結果。50%が1年後も寛解達成
-
シーゲン社、HER2陽性転移性大腸がん対象の臨床試験でツカチニブ併用の良好なトップライン結果発表
-
塩野義製薬、20年ぶりの新クラス期待の抗真菌薬のアジアと欧州の権利を最大500億円強で取得
-
アイデラ社の株価61%急騰。TLR9活性化剤チルソトリモド、メラノーマ対象第2相で好結果で。
-
M&Aを模索中としている米メルク。中国ケルン社とライセンス契約締結も、詳細は不明
-
有害事象メタ解析の67%にデータ抽出ミスあり~約4%はそのせいで結果が真逆
-
NK細胞の高親和性FcγRIIIa変わり種とCOVID-19重症化が関連
-
喘息治療薬テゼペルマブが大腸がん治療への可能性。TSLP阻害で進行を阻止できた論文発表
-
サノフィ、多発性骨髄腫にプロテアソーム阻害剤とサークリサ併用で、3年以上生存データを発表
-
ストラタ・オンコロジー社、承認済みがん治療薬の新たな全腫瘍適応を検討する試験開始
-
BMS、膀胱がんを対象としたオプジーボとヤーボイ併用試験CheckMate -901では生存改善効果示せず
-
ベーリンガー、経口PDE4B阻害剤の第2相でIPFの進行を遅らせる有望な中間データを発表
-
BMSのマバカムテン、閉塞性肥大型心筋症対象で、米FDAがミオシン阻害剤として初の承認を発表
-
アッヴィのリンヴォックが、クローン病で1年治療効果維持の評価項目達成【第3相U-ENDURE試験】
-
ファイザーがバイオヘブン社を116億ドルで買収へ。偏頭痛治療薬、CGRPポートフォリオを取得
-
ギリアドの第1四半期業績、レムデシビル15億ドル、ビクタルビ22億ドルで予想を上回る。
-
米メルク、第1四半期売上・利益50%増。モルヌピラビルが30億ドルを突破し、年間予想上方修正
-
アッヴィ、第1四半期業績発表。ヒュミラの売上高が減少。海外でのバイオシミラーとの競合の影響
-
ギリアド社、ドラゴンフライ社のNK細胞エンゲージャーTriNKETsでライセンス契約締結
-
BMS第1四半期業績発表。レブロジルのジェネリック侵食速度速く、今年の売上横ばいと見通し変更