オンコロジー
世界の「オンコロジー領域」でのニュースをまとめています。
-
FDA、エンハーツの肺がん対象で優先審査権付与。年間売上40億ドルへ増加の可…
FDAが、エンハーツの適応症を肺がんに拡大することを求める申請に対して、優先審査の対象としるとアストラゼネカと第一三共が…
-
アッヴィとジェンマブ、初期試験で良好な結果を得たエプコリタマブの申請を視野に…
ICERは4月13日、ブルーバードバイオ社の遺伝子治療bety-celは最大価格で210万ドルの費用対効果が得られるとの分析案を発表。F…
-
Magenta社は癌治療薬候補MGTA-117に焦点を絞るため従業員を14%…
Magenta Therapeutics社は、従業員を14%削減し、リードする標的型コンディショニング製品候補MGTA-117に焦点を絞り、他のプ…
-
BeiGene社のtislelizumabが中国で新たに食道扁平上皮がんを追…
BeiGene社は4月15日、中国の医薬品規制当局がtislelizumabの承認を拡大し、病勢進行または一次化学療法に不耐性の局所進行性…
-
TG社、ウムブラリシブの白血病試験で生存期間の「アンバランスの拡大」したため…
TGセラピューティクス社は、Ukoniq (ウムブラリシブ)について、FDAの再承認を目指していた白血病の第III相試験で、全生存期間…
-
サノフィ、Exscientiaと提携。AIを活用してがんや免疫疾患の治療薬を…
サノフィとExscientia社は1月7日、ExscientiaのAIベースのプラットフォームを活用して、がんと免疫性疾患において最大15の…
-
ファイザー、遺伝子治療用AAVキャプシドでVoyager社と契約締結
ファイザー社は、Voyager Therapeutics社のRNA駆動のTRACERスクリーニング技術に由来するアデノ随伴ウイルス(AAV)キャプシ…
-
アイオバンス社進行性メラノーマ対象第2相C-144-01試験結果発表後同社の…
HER2陽性転移性大腸がん対象の第2相MOUNTAINEER試験でツカチニブとトラスツズマブ併用試験における良好なトップライン結果をS…
-
NICE、エンハーツを欧州で進行性乳がんの治療法として抗がん剤ファンド登録
4月20日、NICE(英国国立医療技術評価機構)は、外科的に除去できない、または他の部分に転移したHER2陽性乳がんを治療するた…
-
肝細胞癌でセミプリマブのネオアジュバント療法が有意な腫瘍壊死をもたらした
初期段階の肝細胞癌患者に推奨される一次治療は手術です。しかし、多くの場合再発します。今回、抗PD-1抗体セミプリマブによ…
-
シーゲン社、HER2陽性転移性大腸がん対象の臨床試験でツカチニブ併用の良好な…
シーゲン社が、HER2陽性転移性大腸がん対象の第2相MOUNTAINEER試験でツカチニブとトラスツズマブ併用試験における良好なトッ…
-
ヤンセン、前立腺がん患者を対象とした第3相ACIS試験情報を発表、薬事申請は…
2021年2月に開催された米国臨床腫瘍学会の泌尿器癌シンポジウムで発表されたとおり、ACIS試験では、主要評価項目であるX線撮…
-
J&J、B細胞性悪性腫瘍に対するバイスペシフィック抗体でXenco…
Johnson & Johnson社のJanssen Biotech部門が、B細胞悪性腫瘍対象の化合物プラモタマブ(plamotamab)とCD28バイスペシフィック…
-
ギリアド社、ドラゴンフライ社のNK細胞エンゲージャーTriNKETsでライセ…
ギリアド・サイエンシズ、ドラゴンフライ社のNK細胞エンゲージャーを用いたTriNKETs(三重特異性NK細胞エンゲージャー療法)で…
-
アイデラ社の株価61%急騰。TLR9活性化剤チルソトリモド、メラノーマ対象第…
メラノーマ対象の試験データ発表からアイデラ社の株価が急騰。主要評価項目をすでに達成、早期に中止した。メラノーマは、皮…
-
M&Aを模索中としている米メルク。中国ケルン社とライセンス契約締結…
中国に拠点を置くケルン製薬が、米メルク社とがんプロジェクトに関する商談を発表。最大で14億ドルの取引とのことであるが、…
-
バイエルのPI3K阻害剤「アリコパ」非ホジキンリンパ腫の第3相結果を発表
再発/治療抵抗性非ホジキンリンパ腫を対象とした第3相試験CHRONOS-3でPI3K阻害剤アリコパ併用群のPFS中央値がリツキサン単独…
-
遺伝子療法DeltaRex-Gが、乳がんのアジュバント療法としてFDAの認可…
FDAが遺伝子療法DeltaRex-Gを、早期のトリプルネガティブメタプラスティック乳がん患者のファーストライン単剤療法として承認…
-
ガンマデルタT細胞療法市場、2026年まで大きく成長見込み
VEGFR拮抗薬であるサイラムザは、ファーストライン治療への展開に失敗したものの、最近まで胃がんにおける最も成功した標的治…
-
喘息治療薬テゼペルマブが大腸がん治療への可能性。TSLP阻害で進行を阻止でき…
最新の研究で、腫瘍由来のサイトカインTSLPが、腫瘍微小環境におけるTregの機能に影響を及ぼし、TSLPを制御することで、大腸…
-
ストラタ・オンコロジー社、承認済みがん治療薬の新たな全腫瘍適応を検討する試験…
ストラタ・オンコロジー社、バイオマーカーで誘導された新しい患者集団において、複数のFDA承認済みがん治療の有効性と安全性…
-
Imugene社、HER-Vaxxがん免疫療法の第2相臨床試験のマイルストー…
Imugene社が、同社のHER-Vaxxがん免疫療法の第2相胃がん臨床試験において、臨床的なマイルストーンを達成したと発表しました…
-
サノフィ、多発性骨髄腫にプロテアソーム阻害剤とサークリサ併用で、3年以上生存…
サノフィ、サークリサとカーフィルゾミブ+デキサメタゾン併用療法の第Ⅲ相IKEMA臨床試験において、再発多発性骨髄腫患者にお…
-
BMS、膀胱がんを対象としたオプジーボとヤーボイ併用試験CheckMate …
BMS社CheckMate -901結果発表。生存効果示せず。オプジーボとヤーボイを用いた併用療法は、これまで非小細胞肺がん、転移性メ…
-
Kura Oncology社、AML治療薬の臨床試験継続へ。FDAが保留を解…
Clinigen社が、Triton Investment Managementの株式公開買い付け条件に合意した。Tritonは、英国に拠点を置く抗がん剤スペシ…
-
武田薬品、がん免疫療法への投資加速…1年間で3社を「build to buy…
武田薬品工業が、この1年でがん免疫療法を開発するベンチャー企業の買収を3件発表しました。強化するのは、自然免疫をがんに…
-
オプジーボ、化学療法後の食道がん術後補助療法としてCHMPから肯定的意見を受…
オプジーボが、欧州医薬品庁から、化学放射線療法後に病理学的病変が残存する食道がんまたは胃食道接合部(GEJ)がんの成人患…
-
米メルク、第1四半期売上・利益50%増。モルヌピラビルが30億ドルを突破し、…
米メルクの22年第1四半期の業績が発表された。医薬品の売上、利益ともに前年対比で50%強と大幅に業績を伸ばした。しかしなが…
-
シチウス社、皮膚T細胞リンパ腫治療薬I/Ontakが良好なデータを示したと発…
シチウス社は、皮膚T細胞リンパ腫対象のがん免疫療法I/Ontakを試験する第III相試験のトップライン結果を4月6日発表。Ontakを…
-
ロシュとリペア社、カモセルチブの全世界のライセンスおよび共同研究契約締結を発…
ロシュ社が、6月1日、ATR阻害剤カモセルチブのグローバルでのライセンス契約をリペア社と締結、1億2500万ドルを前払いするこ…
-
FDAに差し止めされていたアロジェンの細胞治療の臨床試験が再開に
アロジェン社は、昨年から差し止められていた、患者毎にその都度作製が不要のがん治療AlloCAR T療法(メラ抗原受容体T細胞)を…
-
ポライビー併用、B細胞リンパ腫ファーストラインで無増悪生存期間を27%改善
ロシュがポライビー(Polatuzumab vedotin)を含む治療レジメンのびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)のファーストライン…
-
第一三共/AstraZenecaのエンハーツがロシュのカドシラに大勝した乳癌…
抗HER2抗体trastuzumabとタキサン化学療法剤による先立つ治療経験がある切除不能/転移性HER2発現乳癌患者の悪化か死亡を第一…
-
卵巣がん対象でミルベツキシマブが主要評価項目を達成。イミュノジェン株価急上昇…
イミュノジェン社が11月30日に発表した卵巣がん患者を対象とした ミルベツキシマブの第3相ピボタル試験で、主要評価項目を達…
-
Atara社、患者の死亡をうけCAR-T臨床試験の登録中断を発表。株価13%…
Atara Biotherapeutics社が金曜日、自己メソセリン標的CAR T細胞療法ATA2271の第I相試験で、治療を受けた参加者に致命的な重…
-
サノフィとリジェネロン、子宮頸がん対象のLibtayoのFDA申請を取り消し…
サノフィとリジェネロンは、進行性子宮頸がんのセカンドライン治療薬としてLibtayoの拡大承認申請を自主的に取り下げたと、発…
-
ASCO2021バーチャル年次総会での注目のプレゼンテーションを5選
ASCO2021(米国癌治療学会)バーチャル年次総会が6月4日金曜日に正式に開幕しました。Insights4 Pharmaのパートナー企業であるF…
-
キイトルーダ、腎細胞がん術後補助療法で有効性を示す。第3相で主要評価項目達成…
メルクのキイトルーダが腎細胞癌(RCC)術後治療を対象とした第3相KEYNOTE-564で主要目標達成、有効性が示されました。キイト…
-
リムパーザが前立腺がんファーストライン対象のⅢ相試験で主要目標を達成
アストラゼネカ社とメルク社のは24日金曜日ともにニュースリリースで、HRR遺伝子変異の有無にかかわらず、転移性去勢抵抗性前…
-
卵巣がん対象で「nemvaleukin alfa」併用がファストトラックに指…
Alkermes社が10月25日、FDAが、プラチナ耐性卵巣がんの治療薬として、新規の人工インターロイキン2(IL-2)バリアント免疫療…
-
キイトルーダの肺がん対象で、術後アジュバント療法での効果をメルク社が発表
メルク社が1月10日月曜日、キイトルーダ(ペムブロリズマブ)の肺がんに関する最新の臨床試験結果を発表した。今回の発表は、…
-
ミラティ社のKRAS阻害剤アダグラシブ、肺がんで43%のORRを示すも株価下…
ミラティ社が5月26日、経口KRAS阻害剤アダグラシブの第2相KRYSTAL-1試験の非小細胞肺がんコホートの結果を発表。43%のORRを…
-
BMS社、ソラフェニブ治療後の肝細胞癌患者への単剤オプジーボの適応を自主的に…
ブリストル・マイヤーズ スクイブ社は7月23日、オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の単剤療法について、バイエル社のネクサバ…
-
フェネック社、難聴治療薬で2度目のFDA却下見込み発表で株価下落
フェネック社によれば、FDAから「Pedmark」の承認を得るために解決しなければならないメーカーの施設の「不備」を指摘され、…
-
ノバルティスのキムリアが再発・難治性の濾胞性リンパ腫対象でFDAの承認を取得…
ノバルティスのキムリアが再発・難治性の濾胞性リンパ腫対象でFDAの承認を取得しました。これでキムリアは、再発・難治性の大…
-
メルク社、新規サイトカイン治療薬を開発でSynthekine社と提携
メルク社が、Synthekine社と新規サイトカイン治療薬を開発するための共同研究およびライセンス契約を締結したことを発表しま…
-
インサイト社の進行性肛門癌に対するレティファンリマブをFDAが承認せず
インサイト社は、7月23日、FDAからPD-1阻害剤であるレチファンリマブの静脈注射について、プラチナ製剤による化学療法で進行…
-
OncXerna社、navicixizumabの第1b相試験結果をESGO2…
OncXerna社、navicixizumabの第1b相臨床試験の結果を過去データにさかのぼっで分析した新しいバイオマーカー・データを、ESGO…