皮膚科
皮膚科領域でいま話題の世界の製薬ニュースが「1分」でわかるように日本語でお届けします。皮膚科領域の世界のTOPニュースをセレクト、翻訳・編集して提供します
16件中 1〜16件を表示
-
Lillyのlebrikizumab+外用ステロイドのアトピー性皮膚炎Ph3…
Eli LillyのIL-13阻害剤Lebrikizumab(レブリキズマブ)と外用コルチコステロイド(TCS)併用の第3相試験(ADhere)で中等~…
-
山中因子4つの束の間の発現で皮膚細胞を30年若返らせることができた
2022-04-10 - 分化し切った体細胞を山中因子4つで脱分化させて多能性を取り戻した細胞・iPS細胞(人工多能性幹細胞)へと先祖…
-
英NICE、アトピー性皮膚炎でリンヴォック、アブロシチニブ、トラロキヌマブを…
4月8日、英NICEが、アトピー性皮膚炎患者の治療にアッヴィのリンヴォック、ファイザーのアブロシチニブ、レオファーマのトラ…
-
リリー社の経口IL-17阻害剤LY3509754の第1相臨床試験が肝臓所見で…
[BioToday 3月24日]健常人参加Ph1試験が去年12月に安全性懸念で停止されたEli Lillyの経口IL-17阻害剤LY3509754の別の乾癬…
-
ViiV社のHIV治療薬「カベヌバ」の2カ月ごとの投与間隔延長をFDAが承認…
ViiV社が、2月1日火曜日、長時間作用型HIV治療薬カベヌバ(カボテグラビル/リルピビリン)の2カ月ごとの投与をFDAが認めたこ…
-
JAK1/JAK2阻害剤オルミエントの、ループスとアトピー性皮膚炎治療対象で…
リリーとインサイト社が28日に発表したところによると、全身性エリテマトーデスとアトピー性皮膚炎を対象としたJAK1/JAK2阻害…
-
レオ・ファーマのトラロキヌマブ、米でアトピー性皮膚炎で承認。IL-13標的と…
レオ・ファーマが、12月28日、トラロキヌマブが中等度から重度のアトピー性皮膚炎を対象に米FDAから承認されたことを発表しま…
-
デュピクセント、売上げ1兆円超えへ。6カ月から5歳のアトピー性皮膚炎で承認申…
サノフィとリジェネロンのデュピクセントが、現在承認の対象年齢より更に若年層の6歳未満の乳幼児のアトピー性皮膚炎を対象と…
-
サノフィ、「ニキビ」ワクチンの候補をOrigimm社買収でパイプラインに追加…
サノフィは、Origimm Biotechnologyを買収、パイプラインへのにきびワクチンが加わったことを発表しました。ワクチン事業は、…
-
表皮水疱症の遺伝子治療、ピボタル試験成功。クリスタルバイオテック社の株価が1…
表皮水疱症患者の治療を目的とした遺伝子治療のピボタル試験で、クリスタル・バイオテックが11月29日、6カ月後の時点で主要評…
-
インサイト社のアトピー性皮膚炎治療薬OpzeluraをFDAが承認
インサイト社は9月21日火曜日、軽度から中等度のアトピー性皮膚炎の短期および非継続的な慢性治療薬としてOpzeluraをFDAが承…
-
Forte Bio社、アトピー性皮膚炎治療薬の治験失敗。FB-401開発中止…
Forte Biosciences社が、9月2日にアトピー性皮膚炎治療のための局所的治療薬FB-401が第2相試験の主要エンドポイントを達成で…
-
デュピクセント、6歳未満の子供を対象としたアトピー性皮膚炎で評価目標を達成
サノフィとリジェネロンは8月30日、デュピクセント(デュピルマブ)が、中等度から重度のアトピー性皮膚炎を持つ生後6カ月か…
-
アトピー性皮膚炎の第3相試験でアブロシチニブがデュピクセントに対して有意性
ファイザーは8月30日、中等度から重度のアトピー性皮膚炎患者を対象とした第3相試験において、同社の経口JAK1阻害剤アブロシ…
-
リリー社のレブリキズマブがアトピー性皮膚炎のの試験で主要評価項目を達成
中等度から重度のアトピー性皮膚炎患者を対象とした2つの第3相試験において、lebrikizumab単剤療法が主要評価項目と、スキン…
-
円形脱毛症でバリシチニブへの対抗となるか?リトレシチニブが良好な臨床データ発…
ファイザーが発表したリトレシチニブのトップラインの結果によると、円形脱毛症患者を対象としたJAK3阻害剤ritlecitinibの第I…
16件中 1〜16件を表示