リジェネロン
リジェネロン社の関連ニュース一覧。リジェネロン・ファーマシューティカルズは、米の大手バイオテクノロジー企業である。1988年に設立され、当初は社名の由来となった神経栄養因子とその再生能力(regenerative capabilities)に焦点を当てていたが、その後、サイトカイン受容体やチロシンキナーゼ受容体の研究にも手を広げている。
7件中 1〜7件を表示
-
リジェネロンの第1四半期は13%減益、抗体カクテルの売上が消える[2022年…
リジェネロン社が22年第1四半期の業績を発表した。同社によるとアイリーアとデュピクセントの米国での売上が大幅に伸びたの述…
-
Ph3段階の黒色腫治療TLR9活性化剤を擁するCheckmate社をRege…
形質細胞様樹状細胞(pDC)にTLR9活性化成分CpG-Aオリゴデオキシヌクレオチドを送り込んでIFN-αやその他の1型インターフェロ…
-
サノフィとリジェネロン、子宮頸がん対象のLibtayoのFDA申請を取り消し…
サノフィとリジェネロンは、進行性子宮頸がんのセカンドライン治療薬としてLibtayoの拡大承認申請を自主的に取り下げたと、発…
-
デュピクセント、売上げ1兆円超えへ。6カ月から5歳のアトピー性皮膚炎で承認申…
サノフィとリジェネロンのデュピクセントが、現在承認の対象年齢より更に若年層の6歳未満の乳幼児のアトピー性皮膚炎を対象と…
-
デュピクセント、6歳未満の子供を対象としたアトピー性皮膚炎で評価目標を達成
サノフィとリジェネロンは8月30日、デュピクセント(デュピルマブ)が、中等度から重度のアトピー性皮膚炎を持つ生後6カ月か…
-
リリー社のレブリキズマブがアトピー性皮膚炎のの試験で主要評価項目を達成
中等度から重度のアトピー性皮膚炎患者を対象とした2つの第3相試験において、lebrikizumab単剤療法が主要評価項目と、スキン…
-
セミプリマブ、PD-L1発現状況にかかわらず、肺がん患者の全生存期間の目標を…
サノフィとリジェネロンが20日、PD-1阻害剤セミプリマブを化学療法と併用する第3相試験において、PD-L1発現状況にかかわらず…
7件中 1〜7件を表示