トップニュース
いま世界で話題の製薬関連ニュースを「日本語」でお知らせします。
-
潰瘍性大腸炎対象のPN-943、第2相試験で主要評価項目達成せず。開発中のP…
潰瘍性大腸炎治療薬PN-943の第2相試験結果が発表、主要評価項目を満たさないというトップライン報告だった。Protagonist社の…
-
ノバルティス、第1四半期で前年比を上回る売上。成長を牽引するエンレスト[20…
ノバルティス社が第1四半期の業績を発表した。売上高では、前年比を1%上回る。成長を牽引したのは高血圧症に対するアンジオ…
-
腫瘍内の細菌ががん細胞の転移を助けることをマウスで証明された
細菌は、血流中の機械的ストレスに対する宿主細胞の強度を補強することでがん転移を促進し、腫瘍進行中の細胞の生存を促すこ…
-
COVID-19呼気検査を米国が取り急ぎ認可~所要時間わずか3分足らず
所要時間わずか3分足らずの新型コロナウイルス感染呼気検査を米国FDAが取り急ぎ認可しました。どこでもできるというわけでは…
-
モデルナ、ブースターワクチンmRNA-1273.211、既存ワクチンより高い…
モデルナは4月19日火曜日、同社初の二価COVID-19ブースター候補mRNA-1273.211の新しい臨床データを発表、オミクロン株を含む…
-
FDA、エンハーツの肺がん対象で優先審査権付与。年間売上40億ドルへ増加の可…
FDAが、エンハーツの適応症を肺がんに拡大することを求める申請に対して、優先審査の対象としるとアストラゼネカと第一三共が…
-
COVID-19ワクチンの心筋心膜炎の発生率は他のワクチン全般と有意差なし
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチンの心筋心膜炎の報告が増えていますが、これまでの22試験をまとめて解析したところ…
-
イスラエルでのPfizerのCOVID-19ワクチン四回目接種で感染率低下~…
オミクロン株優勢の2022年1月3日からイスラエルで始まった60歳以上の高齢者へのPfizer/BioNTechのワクチンBNT162b2の四回目接…
-
Magenta社は癌治療薬候補MGTA-117に焦点を絞るため従業員を14%…
Magenta Therapeutics社は、従業員を14%削減し、リードする標的型コンディショニング製品候補MGTA-117に焦点を絞り、他のプ…
-
TG社、ウムブラリシブの白血病試験で生存期間の「アンバランスの拡大」したため…
TGセラピューティクス社は、Ukoniq (ウムブラリシブ)について、FDAの再承認を目指していた白血病の第III相試験で、全生存期間…
-
BeiGene社のtislelizumabが中国で新たに食道扁平上皮がんを追…
BeiGene社は4月15日、中国の医薬品規制当局がtislelizumabの承認を拡大し、病勢進行または一次化学療法に不耐性の局所進行性…
-
アッヴィとジェンマブ、初期試験で良好な結果を得たエプコリタマブの申請を視野に…
ICERは4月13日、ブルーバードバイオ社の遺伝子治療bety-celは最大価格で210万ドルの費用対効果が得られるとの分析案を発表。F…
-
ブルーバード社のβサラセミア対象遺伝子治療「beti-cel」、費用対効果最…
ブルーバードバイオ社の遺伝子治療beti-celは最大価格で210万ドルの費用対効果が得られるとの分析案をICERは4月13日発表した…
-
サビザブリン「圧倒的な有効性」で新型コロナ重症者対象試験早期中止。ヴェル社株…
ヴェル社は4月12日月曜日、新型コロナ重症者対象の「サビザブリン」第3相臨床試験でプラセボと比較して死亡率を55%減少させ…
-
英NHSがファイザーと塩野義製薬の抗生物質をサブスク型支払い方式で購入するこ…
英国が、ファイザーと塩野義製薬との間で、NHSに対し2種類の抗生物質を供給するための年間固定費払い契約を結ぶ方向で動いて…
-
ファイザーとマイオバント社、子宮内膜症関連痛のマイフェンブリー拡大承認申請で…
ファイザーとマイオバントサイエンスは、マイフェンブリーの承認を拡大し、子宮内膜症に伴う中等度から重度の疼痛の治療を含…
-
デルタに比べてオミクロン株感染は下気道に及ぶことが少なく、入院に至り難い
2022-04-11 - ワクチンを少なくとも2回接種済みの英国の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者6万人超(63,002人)を調べ…
-
英NICE、アトピー性皮膚炎でリンヴォック、アブロシチニブ、トラロキヌマブを…
4月8日、英NICEが、アトピー性皮膚炎患者の治療にアッヴィのリンヴォック、ファイザーのアブロシチニブ、レオファーマのトラ…
-
バイオジェン、エーザイのアデュカヌマブ、FDAまたはNIHが承認した試験のみ…
米のメディケア・メディケイド・サービスセンター(CMS)は4月7日、バイオジェンとエーザイのアルツハイマー病治療薬アデュ…
-
シチウス社、皮膚T細胞リンパ腫治療薬I/Ontakが良好なデータを示したと発…
シチウス社は、皮膚T細胞リンパ腫対象のがん免疫療法I/Ontakを試験する第III相試験のトップライン結果を4月6日発表。Ontakを…
-
統合失調症・双極性障害の不穏の急場の治療薬としてイガルミをFDA承認。Bio…
BioXcel社は、a2aアドレナリン受容体刺激薬デクスメデトミジン舌下投与剤イガルミを、統合失調症または双極I/II障害で不穏を…
-
イマラ社、鎌状赤血球症およびβサラセミアにおけるトビノトリンの開発を中止。株…
イマラ社は、鎌状赤血球症(SCD)およびβサラセミアにおけるトビノトリン の開発を中止すると発表、同社の株価は34%も下落し…
-
BMSのマバカムテン、FDAによる承認審査決定が4月末に迫る中で、更にポジテ…
ブリストル・マイヤーズスクイブは、米国心臓病学会の年次学術セッションにおいて、心筋ミオシン阻害剤マバカムテン(mavacam…
-
アルナイラム社のATTRアミロイドーシス治療薬ブトリシランナトリウムのFDA…
アルナイラム社は4日、FDAによるトランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチーを対象として承認申請中のRNA 干渉…
-
アルツハイマー病治療薬SAGE-718で良好なデータ。発表後、セージ社の株価…
セージ社が、軽度認知障害とアルツハイマー病による軽度認知症の患者を対象に試験中の経口NMDA受容体モジュレーター、SAGE-71…
-
ギリアドのCAR T療法「イエスカルタ」より早い段階のリンパ腫治療をFDAが…
ギリアド社は、イエスカルタの承認を拡大し、化学免疫療法のファーストラインに不応、または一次化学免疫療法から12カ月以内…
-
メルク社の15価肺炎球菌ワクチンVaxneuvanceの幼児・小児への使用に…
メルクが4月1日、15価肺炎球菌結合型ワクチンVaxneuvanceの6週間から17歳までの小児への承認を求める申請について、FDAが審査…
-
FDA、アケビア社のバダデュスタットを慢性腎性貧血治療対象で承認せず
アケビア社、慢性腎臓性貧血対象として承認申請をしていた経口HIF-PH阻害剤バダデュスタットに関して、FDAの審査完了報告通知…
-
FDA諮問委員会、Amylyx社のALS治療薬AMX0035のさらなるデータ…
FDA諮問委員会は2日、Amylyxに対し、AMX0035が筋萎縮性側索硬化症(ALS)の進行を遅らせる効果があることを証明するため、よ…
-
Vertex、開発中の非オピオイド系の鎮痛剤VX-548がステージ中盤でのポ…
Vertex社は3月31日木曜日、開発中の選択的NaV1.8阻害剤VX-548が2つの術後疼痛試験で良好な結果を得たことから、今年下半期に…
-
PARP阻害剤ルカパリブ、卵巣がんファーストライン維持療法の臨床試験成功。C…
Clovis Oncologyは、PARP阻害剤ルカパリブを高悪性度卵巣がん、卵管がん、原発性腹膜がんの女性のフロントライン維持療法とし…
-
Adagio社のモノクローナル抗体、新型コロナウイルス感染症の予防および治療…
ロシュは3月30日水曜日、広範なステージAdagio社、モノクローナル抗体adintrevimabが、新型コロナウイルス感染症予防および治…
-
ロシュの抗TIGIT免疫療法チラゴルマブ、小細胞肺がん対象の第3相試験で主要…
ロシュは3月30日水曜日、広範なステージの小細胞肺がんを対象とした抗TIGIT免疫療法チラゴルマブの第3相試験において、主要評…
-
Ebvia社のTMPRSS2阻害剤N-0385点鼻が新型コロナウイルス感染症…
重度の新型コロナウイルス感染症を模すマウスでEBVIA 社のTMPRSS2阻害剤N-0385点鼻の予防や治療効果が認められ、その成果がNa…
-
サノフィ、デュピクセントのピーク時売上高予想を130億ユーロ超に上方修正
サノフィは3月29日、デュピクセントのピーク時の売上高が130億ユーロ(144億ドル)を超えるとの見通しを発表。これは、デュピ…
-
FDA、2型糖尿病対象の持続性GLP-1受容体作動薬「オゼンピック」の高用量…
ノボ ノルディスクは、成人の2型糖尿病患者における血糖値の改善および2型糖尿病と既知の心疾患を有する成人における主要な心…
-
サノフィ、IGMバイオサイエンシズとIgM抗体アゴニストの開発に関するグロー…
サノフィは、IGMバイオサイエンシズと、3つのがんターゲットおよび3つの免疫/炎症ターゲットに対するIgM抗体アゴニストを開発…
-
COVID-19入院初日のアスピリン投与と28日後までの入院中の死亡率低下が…
[BioToday 3月29日]程度が軽症と重症の間の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)での入院初日にアスピリンが投与された患…
-
CorMedix社のカテーテルロック液DefenCathの再承認申請をFDA…
[BioToday 3月29日]中心静脈カテーテルを介した血液透析頼りの腎不全患者のカテーテル関連血流感染を減らすCorMedix社のカ…
-
カナダが承認したMedicago社のCOVID-19ワクチンをWHOは受け付…
[BioToday 3月29日]先月カナダで承認された田辺三菱製薬子会社Medicago社の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチンCovif…
-
Amylyx社のALS薬AMX0035承認申請の拠り所のPh2結果をFDAが…
[BioToday 3月29日]進行中のPh3試験完了を待たずに筋萎縮性側索硬化症(ALS)薬AMX0035を承認申請することを米国FDAは確か…
-
BiogenとIonisがPh1試験で無効だったALS薬BIIB078の開発…
[BioToday 3月29日]BiogenとIonisの筋萎縮性側索硬化症(ALS)薬BIIB078 (IONIS-C9Rx) がPh1試験で成果を残せず開発中止が…
-
第一三共/AstraZenecaのエンハーツがロシュのカドシラに大勝した乳癌…
抗HER2抗体trastuzumabとタキサン化学療法剤による先立つ治療経験がある切除不能/転移性HER2発現乳癌患者の悪化か死亡を第一…
-
Pfizerワクチン3回接種後のCOVID-19は2回接種に比べて95%少な…
[BioToday 3月27日] Pfizer/BioNTechのmRNAワクチンC4591031)の結果、三回接種後の新型コロナウイルス感染(COVID-19)率…
-
承認維持が危うくなっているJazz社の肺癌薬Zepzelcaの他の癌3種への…
第2相試験での奏効率結果に基づいて取り急ぎ承認された小細胞癌(SCLC)治療用途の生存改善を第3相試験で示せなかったJazz社…
-
Googleがスマートフォンで心臓や目の不調を検出する取り組みを発表
[BioToday 3月25日] スマートフォンのセンサーを利用して心臓や目の不調を検出する取り組みをGoogleが発表しました。 (3 段…
-
argenx社の昨年末FDA承認の重症筋無力症薬efgartigimodの皮…
[BioToday 3月24日]去年の暮に承認されたargenx社の静注の重症筋無力症治療薬Vyvgart(ビブガルト)の成分efgartigimod(エ…
-
4D社の細菌詰合せ抗癌剤がキイトルーダとの併用第1/2相臨床試験で奏効ゼロで…
[BioToday 3月24日]選りすぐりの細菌が中身の経口薬MRx0518のPh1/2試験の腎細胞癌(RCC)患者群で奏効こそ認められていない…