自己免疫性疾患
-
重症喘息にAmgen/AstraZenecaのtezepelumabが有効だ…
Amgen(アムジェン)/AstraZeneca(アストラゼネカ)の胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)阻害抗体tezepelumab(テゼペルマ…
-
グルカゴン受容体遮断抗体でインスリン生成β細胞を増やしうる
グルカゴン受容体遮断抗体で1型糖尿病マウスのβ細胞がより作られてインスリンがより多く巡るようになりました。 4段落, 199文字
-
Amgenが軽~中等度乾癬患者へのOTEZLA使用を米国FDAに承認申請した…
Bristol-Myers Squibb(BMS)のTYK2阻害剤deucravacitinib(デュークラバシチニブ;BMS-986165)が背後に迫るAmgen(アムジェ…
-
米国医師がAbbVieのIBD経口薬Rinvoqを高評価~BMSのZepos…
しめて1万人を超える炎症性腸疾患(IBD)患者を診ている米国の胃腸/内科医50人にSVB Leerinkのアナリストが尋ねたところ、効…
-
食物が招いたアナフィラキシー入院が英国で最近20年間に3倍上昇~死亡率は減少…
食べ物が招いた重度アレルギー・アナフィラキシーによる入院率は英国で最近20年間におよそ3倍上昇しましたが、それで死ぬこと…
-
食物が招いたアナフィラキシー入院が英国で最近20年間に3倍上昇~死亡率は低下…
食べ物が招いた重度アレルギー・アナフィラキシーによる入院率は英国で最近20年間におよそ3倍上昇しましたが、それで死ぬこと…
-
Incyte社のアトピー性皮膚炎治療JAK阻害塗り薬の承認申請をFDAが優先…
アトピー性皮膚炎を治療するIncyte社のJAK1/JAK2阻害成分ruxolitinib(ルクソリチニブ)塗り薬の承認申請が米国FDAに受理され…
-
Dermavant社のアリル炭化水素受容体調節薬の乾癬治療効果が上向いている…
12週間の二重盲検第3相試験(PSOARING 1/2)とひと続きの40週間の非盲検継続試験(PSOARING )でDermavant Sciences社のアリ…
-
Pfizerと提携しているImcyse社が2130万ユーロ調達
1型糖尿病治療IMCY-0098の第2相試験に着手しているベルギーのImcyse社がPfizerが新たに加わった投資で2130万ユーロ(2580万ド…
-
アトピー性皮膚炎患者への協和キリンの抗OX40抗体の第2相試験が成功
アトピー性皮膚炎患者への協和キリン(Kyowa Kirin)の抗OX40抗体KHK4083のプラセボ対照第2相試験が主要目標を達成しました。…
-
TNFアルファ阻害薬の市場規模、2023年に428億6000万米ドルへ到達予…
-
ChemoCentryxの補体5a阻害剤がANCA関連血管炎に効いたPh3試…
腎臓やその他臓器を傷める自己免疫疾患・抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎にChemoCentryx社の補体5a受容体(C5aR)阻害…
-
Ph2試験の血管浮腫患者の発作がKalVista社の経口剤で速やかに解消し始…
第2相試験の遺伝性血管浮腫(HAE)患者の発作がKalVista Pharmaceuticals社の皮下注射でも静注でもない経口の血漿カリクレイ…
-
異種ペプチド付きインスリンペプチドへのT細胞反応と1型糖尿病発症が関連
1型糖尿病はインスリンを作る膵島β細胞がT細胞のちょっかいで壊れていく自己免疫疾患であり、プロインスリンと別のβ細胞ペプ…
-
フォーミュラリーは薬剤へのアクセスにどれほど影響を与えているのか|DRG海外…
米国に本社を置くコンサルティング企業DRGのアナリストが、海外の新薬開発や医薬品市場の動向を解説する「DRG海外レポート」…
-
UCBの抗IL-17A/F抗体の乾癬治療がJ&Jの抗IL-12/2…
UCBの抗IL-17A/17F抗体bimekizumab(ビメキズマブ)による尋常性乾癬治療がJ&Jの抗IL-12/23抗体STELARA(ステラーラ;ustekin…
-
侵襲性アスペルギルス症のポサコナゾール治療はボリコナゾールに引けを取らず
免疫系が長くまたはひどく傷んだ患者に生じる深刻な感染症・侵襲性アスペルギルス症にMerck & Coのトリアゾール系抗真菌薬ポ…
-
潰瘍性大腸炎へのBMS社のZeposia使用の優先審査権利付き承認申請をFD…
Bristol-Myers Squibb(BMS)がCelgene買収で手に入れた多発性硬化症(MS)薬Zeposia(ゼポシア;ozanimod、オザニモド)を潰…
-
Pfizerが提携会社Imcyse社の関節リウマチ薬候補の権利を手に入れる
関節リウマチ(RA)治療JAK阻害剤XELJANZ(ゼルヤンツ;tofacitinib、トファシチニブ)の安全性試験の失敗を被って間もないPf…
-
乾癬へのArcutis社のPDE4阻害剤塗り薬のPh3が成功~FDAに今年後…
尋常性乾癬へのArcutis Biotherapeutics社のPDE4阻害剤ロフルミラスト(roflumilast)塗り薬ARQ-151の第3相試験2つ・DERMIS-1…
-
BMSのTYK2阻害剤deucravacitinibが2つめの乾癬Ph3でも…
Bristol-Myers Squibb(BMS)の経口TYK2阻害剤deucravacitinib(デュークラバシチニブ;BMS-986165)の乾癬治療効果が第3相試…
-
Amgen/AstraZenecaの抗TSLP抗体が非好酸球性喘息治療で頭角…
去年11月に成功が速報された第3相試験NAVIGATORの結果が学会に先立って発表され、Amgen(アムジェン)/AstraZeneca(アストラ…
-
慢性閉塞性肺疾患(COPD)へのVerona社のPDE3/4阻害薬吸入のPh…
慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者へのVerona PharmaのPDE3/4阻害薬ensifentrine(エンシフェントリン)吸入剤噴霧投与の第2相試…
-
PfizerのJAK阻害剤Xeljanzの市販後安全性試験でTNF阻害剤との…
心血管疾患の素因を有する50歳以上の関節リウマチ(RA)患者へのPfizer(ファイザー)のJAK阻害剤XELJANZ(ゼルヤンツ;tofac…
-
ピーナツアレルギー治療や改変グルテンを開発するUkko社が4000万ドル調達…
ピーナツアレルギー治療を臨床試験に進めることやセリアック病患者などのグルテンを受け付けない人でも食べれる改変グルテン…
-
Aurinia社のループス腎炎薬Lupkynisを米国FDAが承認
2019年の末に第3相試験が成功したAurinia Pharmaceuticals社のループス腎炎薬Lupkynis (ルプキニス;voclosporin、ボクロスポ…
-
RNA解析で滑膜のB細胞欠乏と分類された関節リウマチにトシリズマブがより有効…
RNA解析(RNA sequencing)で滑膜のB細胞欠乏とみなされた関節リウマチ(RA)患者にACTEMRA(アクテムラ;tocilizumab、トシ…
-
血液検査では分からない腸の食物への免疫反応が過敏性腸症候群患者を痛める
血液検査では分からない腸の食物へのIgE抗体やマスト(肥満)細胞などの免疫反応が過敏性腸症候群(IBS)やその他の腹痛を引…
-
GSKがImmutep社から手に入れたLAG-3発現T細胞除去薬の潰瘍性大腸…
潰瘍性大腸炎(UC)患者へのLAG-3発現T細胞除去薬GSK2831781(IMP731)の第2相試験をGlaxoSmithKline(GSK)が中止しました。…
-
Aclaris社のMK2阻害剤ATI-450が関節リウマチへPh2a試験で良…
中等~重度関節リウマチ(RA)患者へのAclaris Therapeutics社の経口MK2阻害剤ATI-450の初期第2相試験で後期第2相試験実施を…
-
自己免疫疾患の母親から生まれた子にADHD(注意欠如・多動症)が多い
オーストラリアのニューサウスウェールズ州で2000年から2010年に生まれた63,050人を調べたところ、1型糖尿病・乾癬・リウマチ…
-
膣から子宮筋に容易に到達するHDAC阻害剤微粒子がマウスの炎症性早産を防いだ…
膣から子宮筋に容易に移行しうるヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤微粒子を膣に投与することでマウスの炎症性の早産を…
-
巨細胞性動脈炎へのSanofi/Regeneronの抗IL-6薬ケブザラのP…
巨細胞性動脈炎(GCA)へのSanofi/Regeneronの抗IL-6受容体抗体Kevzara (ケブザラ;sarilumab、サリルマブ) の第3相試験が中…
-
Lexicon社の糖尿病薬とDBV社のピーナツアレルギー薬の承認申請の展望が…
Lexicon Pharmaceuticals社とDBV Technologies社につきが回ってきたようで、前者の糖尿病薬Zynquista(sotagliflozin、ソタグ…
-
関節内に長く留まるEGF受容体(EGFR)活性化剤がマウスの変形性関節症に有…
関節内に長く留まるEGF受容体の活性化剤が変形性関節症(OA)マウスの痛みを和らげ、軟骨変性を防ぎました。 2段落, 89文字
-
抗原運搬HDLナノ粒子技術のEVOQ社がAmgenと組んで自己免疫疾患薬を作…
抗原を免疫系に認識させるのにもってこいの人工HDLナノ粒子運搬体(HDL NanoDisc)を開発するEVOQ Therapeutics社がAmgen(ア…
-
SanofiがKymabを約11億ドルで買ってOx40L阻害剤を手に入れる
昨夏のアトピー性皮膚炎Ph2a試験で良い成績を上げたらしいOx40L阻害剤KY1005が欲しくてSanofi(サノフィ)がKymab社をおよそ1…
-
悪さする細菌をCRISPRで始末するにきび治療選択権利をGSKがEligo社…
皮膚の炎症促進細菌のゲノムをCRISPR-Cas核酸分解酵素で切ってそれら細菌を始末するEligo Bioscience社のニキビ治療EB005を気…
-
ピーナツアレルギー薬米国承認を逃した仏のDBV Technologies社が…
昨夏にピーナツアレルギー貼り薬VIASKIN Peanutの米国FDA承認を逃したフランスのDBV Technologies社が従業員200人超を削減し…
-
Lillyの子会社Dermiraの炎症疾患治療の取り組み3つをEvommun…
Eli Lilly(イーライリリー)が買ったDermira社の炎症疾患治療化合物3つがEvommuneの手に渡ります。 2段落, 220文字
-
免疫反応開始因子IL-36γは微生物の病原性プロテアーゼに応じて活性化する
上皮細胞に来た微生物が病原性か無害かを識別して病原性微生物に限って免疫反応を発動させる引き金の役割をサイトカインIL-36…
-
Amgen/AstraZenecaの喘息薬tezepelumabのPh3試験…
AA連合・Amgen(アムジェン)/AstraZeneca(アストラゼネカ)の喘息薬tezepelumab(テゼペルマブ)の第3相試験SOURCEでコルチ…
-
胃腸の免疫疾患を治療する低分子化合物一揃いの権利をGSKがそーせいから取得
炎症性腸疾患(IBD)やその他の胃腸免疫疾患の標的GPR35を活性化する経口低分子薬一揃いの権利をGlaxoSmithKline(GSK)がSos…
-
武田薬品の好酸球性食道炎(EoE)治療薬Eohiliaを米国FDAが優先審査…
粘膜に貼り付いて好酸球性食道炎(EoE)を治療する武田薬品のブデゾニド経口懸濁液TAK-721(budesonide oral suspension)の…
-
関節リウマチ治療JAK阻害剤Jyselecaの米国承認を目指すことをGile…
Gilead Sciences(ギリアド)がJAK阻害剤Jyseleca(ジセレカ;filgotinib、フィルゴチニブ)の関節リウマチ(RA)治療用途の…
-
【ホワイトペーパー】開発初期段階における開発品の価値を最大化し、正しい戦略的…
EVERSANA、米国に本社の医薬むけコンサルティングファームです。約10年後の上市を見据えた新薬を自己疾患免疫領域で開発中で…
-
AbbVieのRinvoq高用量のアトピー性皮膚炎治療がRegeneronの…
アトピー性皮膚炎治療を高みに押し上げたRegeneron/SanofiのIL-4/13経路阻害剤Dupixent (デュピクセント;dupilumab) 注射と…
-
絶命細菌を成分とするEvelo社の経口薬のPh1b被験者のアトピー性皮膚炎が…
息絶えたPrevotella histicola細菌が詰まったEvelo Biosciences社の経口カプセル剤EDP1815のプラセボ対照Ph1b試験(EDP1815-1…
-
潰瘍性大腸炎へのAbbVieのJAK阻害剤Rinvoqのプラセボ対照Ph3試…
AbbVieの抗TNF抗体Humira(ヒュミラ;adalimumab、アダリムマブ)の後を担う経口JAK阻害剤RINVOQ (リンヴォック;upadacitini…
-
新参薬3つによる関節リウマチ初治療のうちabataceptが秀でている
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、オランダでの無作為化試験の結果、昔なじみの薬・メトトレキサート(M…