自己免疫性疾患
-
胃腸の免疫疾患を治療する低分子化合物一揃いの権利をGSKがそーせいから取得
炎症性腸疾患(IBD)やその他の胃腸免疫疾患の標的GPR35を活性化する経口低分子薬一揃いの権利をGlaxoSmithKline(GSK)がSos…
-
武田薬品の好酸球性食道炎(EoE)治療薬Eohiliaを米国FDAが優先審査…
粘膜に貼り付いて好酸球性食道炎(EoE)を治療する武田薬品のブデゾニド経口懸濁液TAK-721(budesonide oral suspension)の…
-
関節リウマチ治療JAK阻害剤Jyselecaの米国承認を目指すことをGile…
Gilead Sciences(ギリアド)がJAK阻害剤Jyseleca(ジセレカ;filgotinib、フィルゴチニブ)の関節リウマチ(RA)治療用途の…
-
AbbVieのRinvoq高用量のアトピー性皮膚炎治療がRegeneronの…
アトピー性皮膚炎治療を高みに押し上げたRegeneron/SanofiのIL-4/13経路阻害剤Dupixent (デュピクセント;dupilumab) 注射と…
-
絶命細菌を成分とするEvelo社の経口薬のPh1b被験者のアトピー性皮膚炎が…
息絶えたPrevotella histicola細菌が詰まったEvelo Biosciences社の経口カプセル剤EDP1815のプラセボ対照Ph1b試験(EDP1815-1…
-
潰瘍性大腸炎へのAbbVieのJAK阻害剤Rinvoqのプラセボ対照Ph3試…
AbbVieの抗TNF抗体Humira(ヒュミラ;adalimumab、アダリムマブ)の後を担う経口JAK阻害剤RINVOQ (リンヴォック;upadacitini…
-
新参薬3つによる関節リウマチ初治療のうちabataceptが秀でている
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、オランダでの無作為化試験の結果、昔なじみの薬・メトトレキサート(M…
-
NEJM誌掲載Ph2結果を追い風に気管支拡張症へのDPP1阻害剤のPh3試験…
NEJM誌掲載の第2相試験結果を追い風として、気管支拡張症へのInsmed社のDPP1阻害剤brensocatib(ブレンソカチブ)の第3相試験…
-
Rocheの抗IgE抗体Xolairで鼻茸を治療することを米国FDAが承認
18歳以上の成人の鼻茸(鼻ポリープ)をRocheのIgE阻害抗体皮下注射剤Xolair(ゾレア;omalizumab、オマリズマブ)で治療する…
-
どの喘息も治療しうる汎JAK阻害剤を開発するKinaset社が4000万ドル…
好酸球性とかそうでないとか原因がどうこうと四の五の言わずに使える喘息薬を目指すKinaset Therapeutics社が4000万ドル調達…
-
潰瘍性大腸炎患者へのAbivax社のmiR-124増加薬のPh2b試験被験者…
中等~重度潰瘍性大腸炎(UC)患者へのフランスABIVAX社の抗炎症マイクロRNA・miR-124増加薬ABX464の後期第2相試験被験者集め…
-
Urovant社のvibegronの過敏性腸症候群(IBS)Ph2a試験失敗…
過活動膀胱薬として米国FDAに承認申請されていて間もなく審査結果が判明するUrovant社のβ3アドレナリン受容体活性化剤vibegro…
-
自己反応性ACPA発現B細胞の活性化型と関節リウマチ発症がどうやら関連する
抗体・ACPA発現B細胞の活性化型は関節リウマチ(RA)発症とどうやら関連し、発症後も居続けると示唆されました。 2段落, 91文字
-
足底筋膜炎患者へのRevance社のボツリヌス毒素薬のPh2で有意な鎮痛効果…
足底筋膜炎患者へのRevance Therapeutics社のA型ボツリヌス毒素注射剤RT002(DaxibotulinumtoxinA)の第2相試験で有意な鎮痛…
-
Boehringer Ingelheimが韓国Bridge社の特発性肺線維症…
Boehringer Ingelheim(ベーリンガーインゲルハイム)が去年4500万ユーロ払って手に入れた特発性肺線維症(IPF)薬BBT-877に…
-
PfizerのJAK阻害剤がアトピー性皮膚炎の6割強に効き、その最大8割が1…
Pfizer(ファイザー)の1日1回経口投与JAK1阻害剤Abrocitinib(アブロシチニブ)200mg/日をひとまず12週間服用して効いたアト…
-
アトピー性皮膚炎へのArena社のS1P受容体調節薬のPh2b試験が目標に至…
アトピー性皮膚炎(AD)患者へのArena Pharmaceuticals社のS1P受容体調節薬Etrasimod(エトラシモド)の後期第2相試験(ADVIS…
-
乾癬性関節炎へのBMS社のTYK2阻害剤deucravacitinibの対プ…
乾癬治療の第3相試験でAmgen(アムジェン)のOTEZLA(オテズラ;Apremilast、アプレミラスト)に勝ったBristol Myers Squibb…
-
重症喘息患者へのAmgen/AstraZenecaの抗TSLP抗体のプラセボ…
Amgen/AstraZenecaの胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)阻害抗体tezepelumab(テゼペルマブ)が第3相試験(NAVIGATOR)で重…
-
NovartisのCosentyxのPh3b試験で乾癬性関節炎患者の滑膜炎が…
Novartis(ノバルティス)のIL-17A阻害剤Cosentyx(コセンティクス;Secukinumab、セクキヌマブ)の第3b相試験ULTIMATEで乾癬…
-
潰瘍性大腸炎へのGilead社のJAK阻害剤filgotinib使用の承認申…
Gilead Sciences社の経口JAK1優先阻害剤Jyseleca(filgotinib、フィルゴチニブ)の新たな用途・潰瘍性大腸炎(UC)治療の承認…
-
UCBの抗IL17A/F抗体bimekizumabの乾癬Ph3のPASI90…
中等~重度尋常性乾癬をUCBの抗IL-17A/17F抗体bimekizumab(ビメキズマブ)で治療した第3相試験BE SUREの16週時点ほぼ寛解以…
-
N4BP1はサイトカイン生成を抑制し、Casp8はN4BP1を切ってその抑制…
カスパーゼ8(Casp8)によって分解されて不活性化されるN4BP1(NEDD4-binding protein 1)は炎症を促す自然免疫分子・サイト…
-
アトピー性皮膚炎へのLilly/IncyteのBaricitinibの16-…
中等~重度アトピー性皮膚炎患者へのEli Lilly/IncyteのJAK1/2阻害剤Olumiant(オルミエント;Baricitinib、バリシチニブ)の…
-
BMS社のTYK2阻害剤deucravacitinibの乾癬治療がPh3でA…
昨年のCelgene(セルジーン)買収のためにBristol-Myers Squibb(BMS)がAmgen(アムジェン)に売った経口PDE4阻害剤OTEZLA(…
-
膝関節への転写因子Mohawk遺伝子導入で変形性関節症を治療しうる
半月板に豊富な転写因子Mohawk(MKX)は組織修復を促し、軟骨の損傷を防いで変形性関節症(OA)を食い止める役割を担うことが…
-
砂糖が多い食事は腸の粘液分解細菌を増やして大腸炎を生じ易くする
砂糖が多い食事は粘液分解細菌を増やして大腸炎を生じ易くすることがマウス実験で示されました。 2段落, 121文字
-
もっぱら筋線維芽細胞に届くPI3K阻害剤で特発性肺線維症マウスの生存が改善
肺の筋線維芽細胞でもっぱら発現する蛋白質FAPに結合するリガンド(FAPL)とキナーゼ・PI3Kの阻害剤(PI3Ki1)の連結薬で特発…
-
乾燥肌の人も安心して使えるアレルゲン非含有抗炎症香料がすでに使われている
香料はアレルギー性接触皮膚炎の主な原因の一つですが、アレルギー誘発成分を含まず乾燥肌の人も安心して使える香料が開発さ…
-
FDAに承認却下されたfilgotinibの試験の患者汲組み入れをGilea…
今夏8月に米国FDAの承認を逃したJAK1阻害剤filgotinib(フィルゴチニブ)の乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、ぶどう膜炎の試験の…
-
雲行きが怪しい喘息への抗IL-33薬開発をGlaxoSmithKline社が…
2016年にJ&Jから手に入れたIL-33受容体遮断薬GSK3772847(CNTO 7160)による喘息治療の開発をGlaxoSmithKline(GSK)が中止し…
-
Reistone社のJAK1阻害剤のPh2被験54%のアトピー性皮膚炎がほぼ…
Reistone Biopharma社のJAK1阻害剤SHR0302経口投与の第2相試験(QUARTZ2)で高用量群の中等~重度アトピー性皮膚炎患者54%が1…
-
Pfizerのアトピー性皮膚炎薬Abrocitinib承認申請を米国FDAと…
Pfizerの中等~重度アトピー性皮膚炎薬Abrocitinib(アブロシチニブ)の承認申請が欧米で受理され、米国での審査は優先されて…
-
Vanda社のアレルギー性結膜炎治療CFTR活性化剤のPh2試験開始をFDA…
Vanda Pharmaceuticals社のCFTR活性化剤・VSJ-110(CFTRact-K267)によるアレルギー性結膜炎治療の治験が米国FDAに許可され、…
-
炎症亢進COVID-19入院患者に抗IL-6薬tocilizumabを投与し…
米国ボストンの7つの病院で実施されたプラセボ対照無作為化試験(Boston Area COVID-19 Consortium Bay Tocilizumab Trial)…
-
Allakos社の抗Siglec8抗体lirentelimabのPh2で好酸…
好酸球を除去してマスト細胞活性化を阻害するAllakos社のシアル酸結合免疫グロブリン様レクチン8(Siglec-8)標的抗体lirente…
-
LEO社のIL-13阻害剤tralokinumabのアトピー性皮膚炎改善持続…
この7月に米国FDAに承認申請が受理されたLEO Pharma社のIL-13阻害剤tralokinumab(トラロキヌマブ)の第3相試験(ECZTRA 3)…
-
緑茶やコーヒーをよく飲む2型糖尿病成人は死に難い
緑茶やコーヒーをよく飲む2型糖尿病成人は死に難いことが日本の成人5000人近くを5年ほど追跡した試験で示されました。 2段落,…
-
Intellia社のトランスサイレチン蓄積症ゲノム編集治療のPh1試験を英国…
いまやノーベル賞科学者・ジェニファー ダウドナ(Jennifer Doudna)教授等によって設立されたIntellia Therapeutics社の投与…
-
Sanofiが古参の抗炎症薬一揃いを売ろうとしている
Bloombergによると、高値で売れる新薬領域に目が行くSanofi(サノフィ)が古参の抗炎症薬一揃いを売ろうとしています。 2段落…
-
AbbVieがJAK阻害剤Rinvoqによるアトピー性皮膚炎治療を欧米に承認…
AbbVie(アッヴィ)がJAK阻害剤RINVOQ (リンヴォック;upadacitinib、ウパダシチニブ) によるアトピー性皮膚炎治療を米国FDA…
-
Ph3期待はずれの抗インテグリン抗体etrolizumabをRocheがお払…
潰瘍性大腸炎(UC)の第3相試験が期待はずれだった抗インテグリン抗体Etrolizumab(エトロリズマブ)がRoche(ロシュ)の開発…
-
乾癬患者のJ&JのIL-23阻害剤TREMFYA治療の5年間のPA…
52週間のPh3試験(VOYAGE 1)と一続きの継続試験に参加して最初からまたは16週目からJohnson & Johnson(J&J)のIL-23阻害剤T…
-
VectivBio社が短腸症候群治療GLP-2薬apraglutideのPh…
去年Pfizerが買ったTherachon社の舵取りLuca Santarelli氏の次の操縦会社VectivBioが短腸症候群薬apraglutide (アプラグルチ…
-
生物薬治療しくじり関節リウマチへのJAK阻害剤upadacitinibがab…
abatacept(アバタセプト)以外の生物薬いずれかが効果不十分か副作用で許容できない関節リウマチ(RA)患者へのAbbVieのJAK…
-
Evelo社の飲む細菌薬EDP1815のPh1b試験アトピー性皮膚炎枠の患者…
細菌Prevotella histicolaが詰まったEvelo Biosciences社の経口カプセル剤EDP1815のPh1b試験(EDP1815-101)のアトピー性皮膚…
-
Ionis社の嚢胞性線維症治療吸入薬のPh1試験で目当ての効果が裏付けられた…
Ionis Pharmaceuticals社の嚢胞性線維症(CF)治療アンチセンス薬IONIS-ENAC-2.5Rxを第1相試験で吸入した健康な人の上皮性ナ…
-
Galapagos/Servierのアグリカナーゼ阻害剤GLPG1972の変…
Gilead Sciences(ギリアド)社が米国担当選択権利を有するアグリカナーゼADAMTS-5阻害剤GLPG1972(別名S201086)の変形性膝…